キタノサンジョといいます(*’▽’)1971年生まれ。
スーパーファミコン世代。ドラクエにどっぷりはまり、のちプレステへ移行、現在はswitch。
勉強しない学生時代から自分に何が合うのか探しながら働き続けて現在に至る。
天然と呼ばれ、なんでもすぐに飽きてしまう凡人以下の性格でも出来る事。
「楽しんで生きるをモットー」に挑戦と失敗を繰り返し生きる。
いままで挑戦した「いろいろ」の成功例や失敗例を
書きますのでご参考にして頂ければ嬉しいです(^^♪
高校卒業後、1年プータローをしたのち1年パースの専修学校へ通う。まだまだパソコンが普及していない時代、古い着物をリメイクしてフリーマッケトをしながら小遣いを稼ぐ。
20歳 注文建築の会社で設計課に就職。建築設計を一から学ぶも施工図面ばかり書く毎日に設計をやりたいと退社、のち建築関係を2社ほど転々とする。
26歳 14時間労働、月収13万円という設計事務所の仕事に嫌けがさし、週休2日時給1600円のCADオペレーターへ転職。初めてAUTOCADを覚える。
29歳 結婚するもたった半年で離婚。某有名サッシメーカーにてCADオペレーターとして働く。
33歳 再度結婚後、パートナーと共に居酒屋をオープンし、16時~翌5時まで働くが軌道に乗らず、やむなく5年で撤退。
38歳 激安お弁当屋をはじめる。当初順調に売り上げを伸ばす。
40歳 子供を出産
42歳 近所にて大手お弁当屋参入にて撃沈。居酒屋に続き5年でやむなく撤退。
43歳 飲食店の経験と建築士の免許を生かし、飲食店の店舗の事務仕事及び雑務、簡単なメンテナンス工事の会社を設立。勉強を兼ねてひたすら目の前の仕事をこなすが収入のグラフは平行線。
体力が落ちる50代に突入時、11歳の子供が引き込もりになった事のをきっかけに仕事内容を考えなおす。
51歳 PC中心の仕事にて収入を得る←現在進行形